2014年に誕生して5年、樹木がたくましく成長しています。大手町の都心にあって、圧巻の立木密度。本格的な憩いの森です!森林浴のあとは、本当のところはアルコールを控えたほうがよいのですが、特別に、近くのビアテラスで「ビール浴」を🍺
大手町の森
緑と人の共生を考慮して都市計画が進められているので、オープン当初からこのビルはまるごと、都心のオアシスになっています。皇居と日比谷公園直近なので、空中庭園「パークビューガーデン」をはじめビルの窓からの眺めは、都心とは思えない緑いっぱいの風景。
目でたっぷり癒やされたあとは、日比谷公園へ移動して、のんびり森林浴を!
東京ミッドタウン日比谷
私たちの活動の原点が、この「丸の内仲通り」です。数年前から夏の一時期、仲通りに芝生が敷き詰められて、ビジネスパーソンの憩いの場になります。東京のどまんなかにありながら、街路樹がもっさり茂ったストリートは、移動がてら歩くだけで森林浴となり、リフレッシュ効果抜群! このような都心の緑地を、各地に広めたいと、森林浴普及プロジェクトが立ち上がりました
オフィス街に広がる荘厳なクロマツ林。日本らしい庭園風景を、都心で感じられるのは贅沢。ベンチもあり安息に最適。東京観光の方は、東京駅から直行して!
皇居外苑
皇居隣接の公園、九段下・神保町・竹芝から徒歩15分圏内。「森林浴」を提唱する日本医科大学/李先生もおススメの森林浴スポット!ストレスがたまってるな、と感じるときは、都内のこの小さな森で、20分〜1時間くらい森林浴でリフレッシュを! 安息のおすすめは、この滝のエリアです!
北の丸公園
Parkshinrinyoku(@parkshinrinyoku) • Instagram写真と動画
日本全国誰でも知っているのが、この日比谷公園。銀座、新橋、有楽町、内幸町から徒歩圏内。雲形池周辺は、葉の生い茂った木々で覆われており、イチオシの森林浴スポットです!
ビジネス街の緑のオアシス 日比谷公園
銀座三越9階に広がる緑地エリア。日本らしさを感じさせる桜の木もあり。森林浴の散策をするほどの広さはないけれど、疲れた日や仕事がひと段落したときの安息におすすめです
銀座テラス
1年中花が咲いていて、とにかく緑が多いオフィス&ショップ&住居複合ビル。月1回、ガイドさんがビル敷地の庭園を案内してくれます(現在はコロナウィルス感染防止で中止)
晴海トリトンスクエア
竹芝桟橋は樹木の茂りは若いものの、海に面した緑地ゾーンとして育っています。シンガポール植物園内にこれに似た水辺があり、おもわず撮影しました。周辺には劇団四季があり、オフィスタワーがあり、ショッピングビルがあり、新しいシティを形成中。このエリアはトロントの湾岸エリアに似た雰囲気になってきています。
竹芝客船ターミナル
アークヒルズ・泉ガーデン(溜池山王)と城山トラストビル(神谷町)をつなぐ、緑地と遊歩道があるのをご存知ですか? フィンランド大使館に隣接する遊歩道です。桜が咲き、樹木が茂り、平日の移動中や休憩タイムに、散歩すると、とてもリフレッシュできます。歩くとちょうど20分の距離なので、近隣の方は、平日の森林浴コースとしてもおすすめです。
アークヒルズ
国立科学博物館の努力によって多様な生態系が残されている場所。都内とは思えない素晴らしい森林環境を体験できるので、注意を守って散策しましょう。公園全体が森林浴に適しています。
国立科学博物館附属自然教育園
都心の隠れ森林浴スポット。森の先に眺めるビル群(日常)は、不思議な光景。自分が自然に抱かれているのを実感できる
浜離宮恩寵公園
愛宕神社は、出世の階段で有名な港区にある神社。神谷町・御成門・虎ノ門から徒歩圏内です。神木にかこまれて、ビジネス運アップを祈願しながら、ソロ森林浴はいかがでしょうか?
愛宕神社
広尾・麻布十番にほど近い公園です。こぢんまりとして閑静のため、家族連れも多く利用しています。鬱蒼とした雑木林から差し込む木漏れ日が心地よく感じられ、公園全体が森林浴に適しています。
有栖川宮記念公園
青山一丁目駅から徒歩3-4分)、銀杏の樹が多く、春〜夏は新緑を、秋は紅葉と銀杏拾いを楽しめる公園です。仕事や移動の合間に、プチ森林浴で、ちょっと安息するのに最適。
青山公園
日本最古の公園の一つ。緑豊富で森林浴おススメ!もみじ谷、丸山古墳など見所がたくさんあります! 芝公園近くの増上寺、旧東海道松並木もあわせて散策したい。この松並木を散策しながら、江戸時代の人々も歩いていたと思うと、ちょっと感慨深いですよ。
芝公園
都内の喧騒から短時間だけ離れて、自然と向き合える貴重な場所です。時間があるなら、浜離宮と芝離宮で、ダブル森林浴を。それぞれの庭園からの景色がまったく違っていて、楽しさ倍増です。
旧芝離宮恩賜庭園
近年、ショッピングビルやデパートの屋上の緑化が進んでいます。新宿タカシマヤの屋上にも、新宿のど真ん中とは思えないような緑地、農園が広がっています。青空が近く、360度に広がっていて、開放度満点です。仕事疲れの肩を回してほぐしたり、大きく、ゆっくり、深呼吸してみてください!
新宿タカシマヤ
知る人ぞ知る公園。もとは徳川家の下屋敷、箱根山という大きな築山がある。ウメ、サクラ、クロマツ、ケヤキ、イチョウ、モミジ、ツバキと四季の樹木が揃い、江戸時代の庭園技術の高さを感じられます。
「箱根山」がある戸山公園
新宿区と渋谷区にまたがる54万平方メートルの公園。5つの広場のほか、バードウォッチングのゾーンもあります
都心で一番広い空がみえる公園。代々木公園
誰もが知っている、新宿御苑。都内で森林浴といえば、ここが絶対はずせません。
新宿御苑
築山のあるこじんまりとした都市公園(といっても東京ドーム2個分の広さはある)。大樹がたくさんあり、ここも都心とは思えない素晴らしい森林環境です。園内をゆっくり歩くと、ほぼ2時間で1周できる。藤代峠で散策を!
六義園
旧安田楠雄邸庭園を訪問した際に見つけた公園、千駄ヶ谷・西日暮里から徒歩圏内。弁財天社や小滝(須藤の滝)もあり、ソロ森林浴を気軽に行うのに最適!
須藤公園
東京大学附属植物園で、都内とは思えない森林環境。紅葉見事、新緑も楽しみです。
小石川植物園